近年注目されている、高機能樹脂について教えてください!
		皆さんこんにちは。教えて!ニックスのコーナーです。
今回は高機能な樹脂「COC」についてのご紹介です。
あまり聞き慣れない樹脂ですが、身近なところではスマートフォンのレンズなどで使用されています。
近年少しずつCOC樹脂を使った製品設計のご相談も増えてきているため、ご紹介します。

COC:環状オレフィン共重合体
COC樹脂は環状オレフィンとαオレフィンの共重合体であり、非結晶樹脂でありながら結晶性樹脂の特長を併せ持ちます。
また、上記に加え高いガスバリア性・防湿性、レンズ性能(高透過率・高屈折率・低複屈折)を有しており、様々な分野での需要が見込まれる素材です。
| 結晶性樹脂 PP・PE・PET・ナイロン・POM・PBT・PEEK等  | 
非結晶性樹脂 アクリル・塩ビ・PS・ABS・PC等  | 
COC樹脂 | |
|---|---|---|---|
| 耐薬品性 | 高 | 低 | 高 | 
| 耐熱性 | 高 | 低 | 高 | 
| 
 寸法特性 
 | 
 <成形後の収縮率> 
1.0~4.0% ・収縮率が大きく寸法精度は低い  | 
 <成形後の収縮率> 
0.2~0.7% ・収縮率が小さく寸法精度は高い  | 
 <成形後の収縮率> 
0.2~0.7% ・収縮率が小さく寸法精度は高い  | 
| 
 透明性 
 | 
 不透明 
 | 
アクリル、PS、PC等種類によっては透明性が良好 | 
 高 
 |